top of page

公演履歴

近年の公演をポスターと共にご紹介

2024年度 12月公演

​咳をしても二人

「いけずのハネムーン」

作:池亀三太 演出:古玉稟果

ある二人が出会うことのうれしさ。結ばれて別れるまでの二人の関係性の変化を、かわいらしく、少し寂しく。

「Re:タナトスのガールフレンド」

原案:辻本直樹 作:つくにうらら 演出:菅井那津子

女は高熱を出していた。

男は風邪薬を買いに出かけた。

死神が部屋にやってきた。

死神は女に用はなかった。

女は男の帰りを待っていた。

死神も部屋で待つことにした。

男はなかなか帰ってこなかった。

なんにもならないのに出会ってしまった、ふたり。

咳をしても二人.jpg
スペース.オブ.スペース_ポスター.jpg

2024年度 7月公演

​スペース.オブ.スペース

原案:平岩あかり

作:くまがいみさき

演出:藤崎友心

「space」には宇宙のほかにも、場所、空間、期間、余白、という意味があり、俗語では「space out」で「呆然とする、ぼんやりする」といった意味を持つこともあるそうです。

​過去の期間、未来の余白、ぼんやりとする今。どこにでもあるような、ここにしかない日々に超巨大隕石はピリオドを打つのか。

2024年度新入生歓迎公演

バナナの皮悲劇

作:伊東翼

演出:藤崎友心

夜のさみしさについての戯曲です。

夜のさみしさについて考えるとき、そこには「どうしてこうなった?」という運命に対する漫然としたとした怒りがあると思います。

​これはかりそめの死と、その密かな再生の物語です。

バナナの皮悲劇フライヤー表.png
ポスター.jpg

2024年新春公演

Reひと

一人芝居を三作品、オムニバス上演。

演出:藤崎友心

​『とつきとか』

 作:藤﨑友心

『いまさらキスシーン』

 作:中屋敷法仁

『金糸雀』

​ 作:川端康成

ポスター.jpg

2024年新春公演

Reひと

一人芝居を三作品、オムニバス上演。

演出:藤崎友心

​『とつきとか』

 作:藤﨑友心

『いまさらキスシーン』

 作:中屋敷法仁

『金糸雀』

​ 作:川端康成

2023年度 クリスマス公演

モアイの横顔 僕らのいる今

演出:ほんだはな

​モアイにしては大きくて

キャンパスにしては小さなこの場所でも、

色んな日常があって、

毎日が繰り返されている。

4人のモノローグで紡ぐ、

​色んな日常の一端。

『モアイ』ポスター・フライヤー表面最終決定版.JPG
LINE_ALBUM_制作物まとめ_230923_4.jpg

2023年度 新人公演

バイ・バイ・バースデイ

作:新堀浩司(演劇修団たまてばこ) 演出:丸山育真

​一年間不幸続きの友人を励ますため、

久々に集まった幼なじみ4人。

思い出の秘密基地での誕生日パーティーの準備は万端、

​のはずが、どんどんトラブルが起きていって…。

女の子ビュッフェ

作:伊藤穂(劇団箱庭虫) 演出:森田稜

「閉じ込められた!?」

エレベーターの中で始まる女子会、だけど、

​何やら不穏な話題が…。

​仲良し3人の恋愛事情がどろどろと交差する!

2023年度 新入生歓迎公演

放送部がつぐ!

作:福谷圭祐(匿名劇壇) 演出:鈴木萌加

​とある放課後とある学校の放送室

そこにいたのは2人の生徒

下校放送の時間になるも手にとったのはカセットテープ!?

「いやいやいや、虚無虚無虚無虚無!!!」

そこにOBもやってきて

今日の放送部では何かが起こる……!?

放送部がつぐ!.JPG
  • X
  • Instagram
bottom of page